平素は格別なるご厚情を賜り、誠にありがとうございます。
サイトに訪れていただいた方へお知らせさせていただきます。
只今、「たんぽぽのわたげ」の新しい情報は、SNSを中心に配信させていただいております。
イベントの告知や、出店など情報を配信しておりますので、是非フォローをお願いいたします。
お問合せについては、メール、お電話でも受け付けております。お気軽にお問合せください。
新年、明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2022年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
代表 鍛冶 明美
日時9月5日(日)
①13:30〜15:00(定員3名)
②15:00〜16:30(定員3名)
参加費 材料費500円
講師 東 千春(あずま ちはる)さん (和裁士)
申込方法 メール又はお電話で
info@tanpopo-no-watage.com
090-4034-0900
一般社団法人たんぽぽのわたげ
イベント係まで
コロナウイルス感染対策実施
密を避けるために少人数で実施させていただきます。
ご協力よろしくお願いします。
子どもたちは 平等だけどおかしい
と大きく首を振りました
8月22日の学習会では、同じ高さの台に乗った3人子どもたちの絵を見て 思ったことを おとなと子どもが一緒になって考えました。
グループの発表より
・大きい子の台を小さい子にあげる
・壁を低くする
・壁を透明かネットにする
・席をスタンドにする
・バックスクリーンで写す
・小さい子が見える穴を開ける
・小さい子の台を2人の台の上に積んで
大きい子が小さい子を支えてあげる
どうしたらいいかなと みんなで考えることで たくさんの工夫や配慮
そして環境を整えることを見つけることができました。
日常でも どうしたらいいかな? と
考えることをとり入れていけるといいなと思います。
幼い子どもたちも たんぽぽのおやくそくを守って 子どもたちの力に合った参加の仕方でグループに入っていました。
その子の力に合った参加の仕方
そのエネルギーを幼い子どもたちの姿
から 教えられた学習会でした。
後半は わたげの会の子どもが
ボランティアスタッフとして主催した宝探しゲームをおとなも混じって楽しみました。
次回は 9月26日の予定です!
一般社団法人たんぽぽのわたげ
発達凸凹さんのライフサポート協会
泉佐野市野出町17-1
072-425-9090
info@tanpopo-no-watage.com
URL http://tanpopo-no-watage.com/
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
親と子 じぃじにばぁば おとなと子どもが一緒になって、
ほっこりとたんぽぽの家で、ヨガレッスンをしませんか!
※7日に予定していたヨガレッスンですが、
緊急事態宣言発令にき、9月11日に延期にさせていただくこととなりました。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
![]() |
---|
心と身体にやさしい
たんぽぽコーヒーはいかがですか?
たんぽぽコーヒーは、乾燥したたんぽぽの根っこをローストしたものです
ヨーロッパでは 古くから愛飲されていました
ポーランド産の無農薬たんぽぽを使用して、
奈良のたんぽぽ堂さんが焙煎したものをお出ししています
たんぽぽの根は 身体を温める効果がありノンカフェインなので
妊娠期 授乳期の方にも おすすめです
助産師の方からも、「美味しい これ これ」と
嬉しいお声をいただきました
たんぽぽコーヒーをまぜこんだ
クッキーも販売しています
![]() |
![]() |
![]() |
---|
ヨガレッスンは、初めての方がほとんどでしたが、
みなさんリラックスして快い時間を過ごされ、
次回のレッスンを楽しみにされていました。
レッスン後のランチと七夕の短冊を作る
子どもたちの笑顔に癒されました。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 6月6日(日)
①13:30〜15:00(定員3名)
②15:00〜16:30(定員3名)
参加費 材料費500円
講師 東 千春(あずま ちはる)さん (和裁士)
申込方法 メール又はお電話で
info@tanpopo-no-watage.com
090-4034-0900
一般社団法人たんぽぽのわたげ
イベント係まで
コロナウイルス感染対策実施
密を避けるために少人数で実施させていただきます。
ご協力よろしくお願いします。
和風のお庭を見ながら、ゆっくりとお食事とカフェのおもてなし
小さな子どもさんが遊べるスペースがあるファミリー向けの個室もご用意しています。
キッズメニューもご用意しています。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
たんぽぽの根っこを使ったたんぽぽコーヒークッキー
ココアかなっと思うお味で人気者です。
きび砂糖を使っているので、甘さも自然でまた食べたくなること、間違いなし
たんぽぽの葉っぱを使ったクッキーは、甘さ控えめで、チーズとハーブソルトの香りが、大人っぽいクッキーになりました
![]() |
---|
たんぽぽの花のジャムの試作をしました。
琥珀のような色合いのジャムに仕上がりました。
蜂蜜のようななめらかさと、たんぽぽの花と一緒に入れたオレンジとレモンの香りが爽やかなジャムとなっております。思わず「美味しい」の笑顔
元気ももらえるジャムをぜひ試しにお越しください。
![]() |
![]() |
---|
東 千春さんを講師にお招きして、ちりめん細工の、うさぎを作りました。
慣れない手付きながは、思わず無言になって夢中になっていました。
次回に赤い目をつけて仕上がります。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
4月29日に一般社団法人たんぽぽのわたげの開所式を行いました。
コロナ禍の中、参加人数、時間、飲食を縮小しての開所式になりましたが、
わたげの会の子どもたちや、ご臨席いただいたみなさまのおかげで、
一般社団法人たんぼぽのわたげは、心温かなスタートを迎えることができました。
ご来賓の皆様
わたげの会の子どもたち
裏方で動いて頂いたスタッフのみなさま
そして、これまで応援してくださった皆様に対して、深く感謝とお礼申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノリパンの栗本さんから
たくさんのパンを届けていただきました。
もっちもちの無添加パンは、開所式に来ていただいた方たちにも、もらっていただきました。
栗本さん、たんぽぽコーヒーパンのコラボもありがとうございました。
日時5月1日(土)
①13:30〜15:00(定員3名)
②15:00〜16:30(定員3名)
参加費 材料費500円
講師 東 千春(あずま ちはる)さん (和裁士)
申込方法 メール又はお電話で
info@tanpopo-no-watage.com
090-4034-0900
一般社団法人たんぽぽのわたげ
イベント係まで
コロナウイルス感染対策実施
密を避けるために少人数で実施させていただきます。
ご協力よろしくお願いします。
この度、4月18日にカフェ「たんぽぽの森」がプレオープン致しました。
プレオープンにお越し頂きました皆様、誠にありがとうございました!
ご来店頂いたお客様の声
・たんぽぽコーヒーもクッキーも美味しくいただきました。
・慣れない中でも真面目に頑張っているのが伝わりました。
・すごく落ち着く空間で、ゆっくりできる場所です。
・味、値段、お店の雰囲気、どれも良く、美味しくいただきました。
・スタッフのみなさん、皆優しい方で癒されました。
・コロナ禍において、一家族一室使え、子ども向けの部屋もあり、泉州地域で今は、そんな店は少なくファミリー層にはとてもありがたいです。
・また来ますね!!
・たんぽぽコーヒーは風味が良くコーヒー好きの私もとても美味しくリピートしたくなりましたが、コーヒーがとてもぬるく熱いコーヒーに慣れている日本人には、物足りないかもしれません。
・子どものおもちゃも用意されていたので、子どもたちも楽しむことができました。待つ間、食後、親もゆっくりできました。
・コロナ禍でも、安心して来られる対応がされていたので良かったです。
・子供自身が接客を学んでいけるのが、素敵なだなぁと感じました。
・注文のシステムを貼っておいたらいいのではないでしょうか?
・お子さま向けの飲み物があればいいなぁと思いました。
・トイレのスリッパが成人男性には小さかったです。
・和風で美しく、コロナ後、海外の方が来られたら連れてきたいと思いました。
ご意見ありがとうございました。
みなさまの意見を大切に、カフェたんぽぽの森をよりよく改善させていただきます。
この度、皆様のご助力に支えられ、たんぽぽのわたげは一般社団法人化致しました。
これからもご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
イベント告知
第13回「子どもたちの居場所づくりについて考える会」
時間 2021, 3月28日(日)13:30~15:30
場所 泉佐野市野出町17-1 たんぽぽの家
参加費 おとな1000円 子ども500円
新年明けましておめでとうございます。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。旧年中は新型コロナウイルスの影響の中、皆様より沢山のご支援ご協力を賜り、有難く厚く御礼申し上げます。本年もこれまで同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
このたび、活動拠点を新たに設けさせていただきました。今後とも宜しくお願い致します。
ご協力いただきました皆様のおかげで、無事 第4回「子どもたちの居場所づくりについて考える会」をとり行うことができました。今後ともご協力ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
ご協力いただきました皆様のおかげで、無事 第3回「子どもたちの居場所づくりについて考える会」をとり行うことができました。今後ともご協力ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
ご協力いただきました皆様のおかげで、無事 第2回「子どもたちの居場所づくりについて考える会」をとり行うことができました。今後ともご協力ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
コロナの緊急事態宣言のなか、状況も大変になってきました。
第2回の子どもたちの居場所を考える会ですが、実施方法をZoomを使ってWeb会議に変更をしたいと思います。
ZoomのWeb会議の参加の仕方
Zoomとは多人数が参加できるウェブ会議サービスです。開始するにはアプリをインストールするだけですので導入は簡単です。
参加申し込みお願い
参加お申し込みの方はサイトメールフォームからご申込みいただけます。メールをお送り頂きましたら、追ってこちらからメールを返信させて頂きます。
ご協力いただきました皆様のおかげで、無事 第1回「子どもたちの居場所づくりについて考える会」をとり行うことができました。今後ともご協力ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
3月22日の実施にむけて、たくさんの方たちから応援していただき準備も順調にすすめることができていますが、新型コロナウイルス感染予防への対策として下記の変更のご協力をお願いいたします。
変更点
・一斉で集まるのではなく、個別のお話の会にする。
・申し込み済みの方に限り、時間を決めて予約制で実施。
・詳細はメールにて打ち合わせをさせていただきます。
・この変更の期間は、コロナウイルス対策が必要でなくなるまでとする。
応援参加を予定してくださっていたみなさま、ボランティアスタッフとして参加予定をお願いしていたみなさま、今回は本当に残念でもうしわけありません。個別でお話をしていきながら「たんぽぽのわたげプロジェクト」をすべてのみなさまと繋いでいけるようにと思っています。今後とも応援よろしくお願い致します。
代表 鍛冶 明美
2月24日にハーバルセラピストの正子(まさご)さんをお迎えし、
たんぽぽコーヒーにまつわるお話を楽しく教えていただきました。
Facebookでも紹介しております!
新年、明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2020年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
代表 鍛冶 明美